29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

荒川区議会 2022-09-01 09月13日-02号

今年は南半球での流行が報告されており、次のシーズンは流行可能性が高いと日本感染症学会も言及しています。 ワクチン接種がぜひ必要だと言われている人は、六十五歳以上の高齢者、五歳未満のお子さん、心臓や肺などに慢性の持病がある方、がん治療中の方、高度の肥満の方と言われています。国は、過去最多の七千四十万人分のワクチンを確保したということです。

大田区議会 2021-03-02 令和 3年 3月  議会運営委員会−03月02日-01号

現在では、日本感染症学会理事長で、東邦大学教授舘田教授専門的知見からのご助言をいただきながら対策を行っておりまして、その上で、理事者答弁席についても、議事の進行に配慮しつつ、休憩ごとに消毒を行っております。  また、緊急事態宣言下である令和3年第1回定例会では、理事者側演台以外答弁席での発言の際には、原則マスクを着用する運用を行っております。

大田区議会 2020-11-26 令和 2年 第4回 定例会-11月26日-01号

また、本年1月にも、昨年の台風での教訓を活かし、東邦大学内に妊産婦避難所を開設することを想定した災害時における学校施設使用等に関する協定を締結し、さらに、本年5月から6月にかけては、大田区の管理職対象に、日本感染症学会理事長東邦大学舘田一博教授を講師にお迎えし、COVID-19の正しい理解と今後の対策等について、3回に及ぶ官学連携人材育成講座を実施するなど、区民の安心・安全のためご尽力をいただいているところでございます

渋谷区議会 2020-11-01 11月25日-16号

日本感染症学会によると、突発的に高熱が出るというインフルエンザに特徴的な症状が出るか、味覚障がいや嗅覚障がいといった新型コロナウイルスに特徴的な症状が出ない限り、初期症状だけで両疾患を識別診断することは困難だそうです。 インフルエンザについては、ワクチン接種をして重症化を防ぐなど、両方ウイルス流行したツインデミックを想定し、混乱に備えるしかないと国内外専門家警鐘を鳴らしています。 

渋谷区議会 2020-11-01 11月25日-16号

日本感染症学会によると、突発的に高熱が出るというインフルエンザに特徴的な症状が出るか、味覚障がいや嗅覚障がいといった新型コロナウイルスに特徴的な症状が出ない限り、初期症状だけで両疾患を識別診断することは困難だそうです。 インフルエンザについては、ワクチン接種をして重症化を防ぐなど、両方ウイルス流行したツインデミックを想定し、混乱に備えるしかないと国内外専門家警鐘を鳴らしています。 

台東区議会 2020-10-21 令和 2年 決算特別委員会-10月21日-01号

日本感染症学会学術講演会で押谷氏は、リスクマネジメント重要性を強調し、あらゆる場所でゼロリスクを追い求め過ぎると社会経済の多くを制限せざるを得ない。ほかに数多くあるリスクと比較し、新型コロナウイルス感染症リスクを正しく評価すべきであると述べています。尾身会長も事例を素早く共有し、マネジメントする、剣道でいう後の先を取ることが大切だと述べています。  

杉並区議会 2020-10-12 令和 2年10月12日総務財政委員会−10月12日-01号

今後はさらに対象を拡大し、日本感染症学会接種を強く推奨している医療従事者等接種費用に対しても補助を行う、また併設する事業所職員出入りのある業者の従業員など、施設出入りがあって感染リスクがある全ての人を対象とすべきと考えます。1人でも感染が発生した場合は深刻な事態を招きかねず、職員が安心して働くためにも、検査の実施に踏み出すよう求めるものです。

大田区議会 2020-10-06 令和 2年 9月  決算特別委員会−10月06日-01号

こうした観点から、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会に在籍し、日本感染症学会理事長でもある館田一博教授も在籍されている東邦大学連携を進めていくという、非常に心強い答弁に期待しております。  区内には、世界の産業を支える多くの中小企業があり、福祉施設保育施設学校なども多く存在し、74万区民の暮らしがあります。

墨田区議会 2020-09-11 09月11日-03号

日本感染症学会が、今年の冬について妊婦及び小学2年までの小児へのインフルエンザ予防接種を推奨していることを認識しています。そのため、区は定期接種対象である65歳以上の高齢者に加え、接種を希望する妊婦小児が機会を逃さないよう、優先的に勧奨することを検討しています。その上で、インフルエンザ流行を抑える効果がより期待できる手洗いやマスクの着用など基本的な感染対策の徹底を区民に呼びかけていきます。 

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

先月、日本感染症学会は、新型コロナウイルス感染症インフルエンザ同時流行における対応について提言書をまとめました。その中でも最大限に警戒すべきことは新型コロナウイルス感染症インフルエンザ同時流行した場合であり、現時点で新型コロナウイルス感染症ワクチンはまだ開発されていないことから、同時流行可能性に向け既存のインフルエンザワクチン接種を強く推奨するとのことです。  

墨田区議会 2020-09-09 09月09日-01号

感染症の専門医などでつくる日本感染症学会が8月19日から開かれ、舘田一博理事長が、今、日本は第2波の真っただ中にいる、この先どう推移するのか注意が必要だとの見解を示しました。 これに対して、西村経済再生担当大臣は、記者会見で、第2波の定義があるわけではない、大きな波であることは間違いないが、緊急事態宣言を発出したときとは状況が違うと述べました。

北区議会 2020-09-01 09月14日-10号

この冬にも、新型コロナウイルス感染症インフルエンザが同時に流行することに備え、日本感染症学会一般クリニックや病院の外来診療に向け、診断治療についての提言を発表しています。 臨床症状だけでは、両疾患を鑑別診断するのは難しいとも指摘しており、新型コロナウイルス流行している場合には、インフルエンザが強く疑われる場合を除き、可及的に両方検査を行うことなどを推奨しております。 

北区議会 2020-09-01 09月15日-11号

日本感染症学会は、新型コロナインフルエンザ同時流行最大限に警戒すべきとして、医療関係者高齢者ハイリスク群の患者も含め、インフルエンザワクチン接種が強く推奨される、小児(特に乳幼児から小学校学年)へのインフルエンザワクチンについても、接種が強く推奨されると提言しています。 こうした中、北区ではこの間、高齢者インフルエンザ予防接種助成事業が行われています。 

千代田区議会 2020-08-25 令和2年予算特別委員会 本文 開催日: 2020-08-25

で、内容につきましては、日本感染症学会インフルエンザの「COVID-19」のアドホック委員会を設置し、様々な提言をしたと。で、その中に何が書いてあるかというと、「インフルエンザワクチン接種を強く推奨した」。新型コロナについては現在開発中だが、臨床に導入されるになれば、医療従事者や重篤化リスクの高い人を中心に接種対象を規定する必要があると。

  • 1
  • 2